夢色のスプーン
ドアを開けて入ってみると薄暗い中に結構広い店内。「イラッシャイマセー」と、インド人の(ネパールかも)店員さんが。
とりあえずは初めてということで店の前に飾ってあったチキンカレー750円を注文しました。
いやー、美味しかったです。よく日本のカレー屋さんであるただ辛いだけとか言うものではなく、本来の香辛料のミックス具合がすばらしい。
ルーの中に大きなチキンの肉がゴロンと入ってたのも驚き。
帰りにレジで美味しかったと言うと、「ハジメテ?どこから?」と聞いてくるので隣の駅から今日は用事で通りがかったことを言うとチラシみたいなのをくれました。残念ながらうちの町にはないな・・と思っていました。
で、先日の土曜日病院に行った日。
診察や投薬調合が終わるのももどかしく、急いで件の店に駆けつけました(笑)。
今日は空いているようです。テーブルの上に置かれたメニューから、今回は奮発してダブルカレー1050円で少し辛めを頼んでみました。ドリンク付きなのでなににするか聞かれたのですが、「ラッシー、●×△、□◆○・・・」とラッシーしか聞き取れなかったのでラッシーにしました。
カレーが出てくる間にまず白いスープを出してくれます。これもうまい。豚かな・・?いやインドでは豚は食べないんじゃないかな・・・?何かわかりませんが、美味しいスープ。
ちょっと量が多いかもしれんなぁと思ってたところ、おおっ!出てきたのはちょうどいい感じ。
右が野菜カレー、左がチキンカレーと説明を受けました。確かに右にはカボチャとか野菜が入ってて、左はこの間のチキンカレー。真ん中にはチキンの唐揚げ的な何か。うん、美味いっ!
スパイスが本格的。うまい。
写真を撮ってもぐスナップにもアップ。
食後のラッシーも、カレーだけじゃなくてこういう他のスープとか飲み物全体で食事としてのバランスが取れてると感じました。
僕がiPhone触ってるのをカウンターの中のインドかネパールの人二人がネタにして外国語で喋ってるwww
ああ、うちの近くにもこの店出してくれないかなぁと思ってたんですが、つい先日少し離れたところに出店したことを知り、いつ行くかを画策中です。
ところで、これも先日、うちの近所に昔からあるラーメン屋に行ってみたのですが、驚いたことにiPhoneを出すと、SoftBankのWi-Fiが飛んでて、自動接続されました。こんなトラックの運ちゃん御用達みたいな店なのに(ラーメンは美味い)すごいなぁ。
これもひとつの経営努力でしょうか?どこぞやのコーヒーチェーンでもWi-Fiは捕まえられるのですが、まずそのコーヒーチェーン会社のページから入らなくてはならず、広告を見なくては使えません。
どこにでも商売の種はあるもんですなぁ。
| 固定リンク
コメント